緑内障は視野が欠けていきやがては失明に至る病気です。
日本では40歳以上の方の内20人に1人が発症しており、国内の失明理由で最も多いのがこの緑内障です。
現代の医学では一度障害された神経を回復させる方法が無く、緑内障による症状は回復しないため早期発見と適切な治療の継続が大切です。
初期の段階では症状に気がつく方が少なく、症状に気が付いた時には病気が進行していることが多いため、検診で指摘を受けた方や、見えづらい部分がある方は早期に眼科を受診しましょう。
(両目で見ていると反対の目が見えない部分を補うためあまり気づきません)
(遺伝する緑内障は非常にまれです。しかし、家族など血縁者に緑内障を発症した方が多い場合はそうでは無い方と比べて緑内障の発症確立が高いことがわかっています。)
緑内障治療の基本は眼圧を下げることです。
現代の医療では一度障害された神経は回復させることができないため、失った視野を取り戻すことができません。そのため眼圧を下げることで視野の欠損が広がらないことを目指します。
当法人では緑内障のレーザー治療を実施しています。
急性緑内障発作を予防に効果を発揮するレーザー虹彩切開術
恒常的な眼圧の低下が期待できる選択的レーザー線維柱帯形成術
を実施しています。
選択的レーザー線維柱帯形成術は近年増加している治療法で、海外では点眼に変わって第一選択となりつつある治療法です。
この治療を受けることで恒常的な眼圧の低下が期待でき、点眼が不要になったり、点眼の種類が減ったりします。
なお、選択的レーザー線維柱帯形成術は本院で実施しています。
緑内障は眼圧により視神経が障害されて視野が欠けていく病気です。
この病気は一般的には痛みが無く徐々に症状が進行するため初期の段階ではほとんど自覚症状がありません。
見えづらさを感じた段階では既に視野の欠損がある程度進行してしまっていることがよくあります。
しわがあるフィルターに映像を投影しても映像が正しく映らないように、正しくものを見るために眼球は常に球体を保っています。球体を保つために内部から一定の圧力がかかっています。
この圧力は眼球内で循環している「房水」の生産と排出のバランスで成り立っています。
房水の排出が上手くいかずに生産と排出のバランスが崩れると眼圧が上昇してしまい、視神経が障害されます。これが緑内障のメカニズムです。
房水の排出が上手くいかなくなる原因によっていくつかの種類に分かれます。
房水の排水路である隅角と呼ばれる部分が閉じており房水の排出ができなくなって発症する緑内障です。
このタイプは急激に眼圧が上昇する急性緑内障発作が起きるリスクがあるため緑内障発作を予防するための適切な治療が必要です。
急性緑内障発作が起きると激痛が続き吐き気も伴います。目の痛みでは無く頭痛と感じて内科や脳外科を受診する方もいらっしゃいます。
房水の排出路である隅角は開いているものの、フィルターの役割を果たしている線維柱帯が目詰まりしている場合が目詰まりしていたり、そもそも体質などで視神経が弱いことで発症する緑内障です。
日本で一番多いタイプの緑内障です。
このタイプの緑内障は症状が徐々に進行するため気付いた時にはある程度症状が進行していることがよくあります。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:30 | ― | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:30-18:30 | ― | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ |
▲…日曜・祝日は18時まで診療しております。月曜日は休診です。
予約優先制です
WEB予約はこちら