受診はこちら

緑内障の種類

緑内障の種類について

緑内障は眼圧が高くなる要因によって大きく3つに分類されます。

  • いわゆる一般的な緑内障を含む原発緑内障
  • 眼の発達に異常があり発症する発達緑内障(先天緑内障)
  • ケガや薬の副反応による続発緑内障

さらに原発緑内障は眼の構造(隅角の状態)によって開放隅角緑内障と閉塞隅角緑内障に分類することができます。

(下の図の赤い点がある部分が隅角)

緑内障のタイプによって治療法や対処法が異なりますので、緑内障と診断された場合は自分がどのタイプの緑内障か認識し、医師の指示通りに治療を継続することが大切です。

開放隅角緑内障

隅角にある房水の通り道にある線維柱帯という部分が目詰まりし、房水が流れにくくなることで眼圧が上昇し、発症する緑内障です。
このタイプの緑内障は徐々に眼圧が上昇するため、視野欠損の進行が遅いことが多く発見が遅れることが珍しくありません。

正常眼圧緑内障

眼圧は正常範囲内にあるものの、視神経が障害される緑内障です。
日本では比較的多いタイプの緑内障で、徐々に進行するため自覚症状が出た頃にはある程度進行してしまっていることがよく見られます。
人によって目や視神経が許容できる眼圧が異なるため、一般論として眼圧が正常と判断される状態であっても緑内障を発症することがあるのです。

閉塞隅角緑内障

閉塞隅角緑内障は字の通り隅角が閉塞している緑内障で、目の構造上隅角が狭いため房水の排水が滞り眼圧が上昇するために起こります。
完全に隅角が閉塞すると房水が排出されなくなり、急激に眼圧が上昇し急性緑内障発作を起こすことがあります。
急性緑内障発作を防ぐためにレーザー処置で房水の通り道を作るか、もしくは白内障も発症している場合は白内障手術を行い、隅角を広げるようにします。

続発緑内障

怪我や病気、薬の副反応などの影響で眼圧が上昇し発症する緑内障です。
発症する原因によって開放隅角型、閉塞隅角型に分類することができます。
眼圧の低下を中心とした緑内障の治療と同時に原因となっている疾患や外傷、その他要因の解消が必要となります。

発達緑内障(先天緑内障)

このタイプの緑内障は先天的な隅角の発達の異常により眼圧が上昇し発症します。
日本では3万人に1人が発症すると言われています。
このタイプの約8割が生後1歳までに発症する早発型発達緑内障で、20%は隅角の異常が軽度の場合は10~20歳代に発症する遅発型発達緑内障と他の先天異常を伴う発達緑内障です。